組織文化・組織作り
はじめに レバレジーズ株式会社 テクノロジー戦略室室長の竹下です。レバレジーズでは現在SRE(Site Reliability Engineering)チームを立ち上げ、全社を巻き込んでSRE化を推進しています。 SREを提唱したGoogleを筆頭に、日本でもメルカリやサイバーエージェ…
本文 はじめに レバレジーズ株式会社 テクノロジー戦略室室長の竹下です。レバレジーズは創業以来事業の成長が続いていますが、ここ最近は事業の拡大にシステムの開発が追いつけていない状態でした。そのため、システム開発が事業の拡大に追いつき、更には加…
こんにちは、レバテック開発部の長澤です。 タイトルの通り、今回は私の所属部署でのシステム開発について一部をご紹介します! 執筆の背景 私は現在4ヶ月目の中途入社の社員です。 まだわずかな期間ではありますが、すでにレバレジーズのシステム開発は前職…
はじめに レバレジーズ株式会社エンジニアの高橋です! 本日から、社内で毎週金曜日に行なっている勉強会、通称「てっくらんち」を皆さんにお伝えします!! 「てっくらんち」ってどんな勉強会? お昼にやっているゆる〜い勉強会です。 毎週金曜日に開催して…
Leverages Advent Calendar 2019 - Qiita 最終日を担当します。ITインフラの研究職からSREを経て、現職ではいつの間にかVPoEのようなことをやっています久松です。キャリアを拗らせて唸っているうちにこういうキャリアになった、と説明しています。 今回はHR…
福岡など地方にサテライトオフィスなど聞く事も増えました。IT会社(だけではないですが割愛)は東京に集中していて、これは諸説ある所だと思っています。なので本社は渋谷スクランブルスクエアですが今回、横浜にも開発拠点を作ってみました。社長と拠点作…
ogp はじめに メリークリスマス!(早い) レバレジーズ株式会社エンジニアの村本です! 12月も半ばに差し掛かり、ようやく冬らしい天気になってきました。皆様はどうお過ごしでしょうか。 我が家では電気カーペットを購入したのですが、あれは人をダメにしま…
はじめに お久しぶりに更新です。KTです。 これから2~3回に分けて、Leveragesのエンジニア組織についてご紹介できればと思います。 第1回目は、月に1回行われるエンジニアミートアップについてです。 目次 エンジニアミートアップって何? 具体的にどんなこ…